
出典:http://www.stylemepretty.com/
前回ご紹介したピンクの紫陽花に続き、今回は白の紫陽花のブーケをご紹介します。
紫陽花って、よく見かける色はピンクやブルー、紫といった色だと思いますが、実は白の紫陽花もあるんですよ。
紫陽花は土壌の性質によって色を変えるということですが、白にいたってはもともと色素がない花なので、土壌が酸性でもアルカリ性でも白色の花になるそうです。
この白のあじさい、あまり見たことはなかったのですが、よく見てみるととっても上品なお花だと思いませんか?
日常でよく見る花だと、見慣れてしまってあまりじっくりとその花を見たりしないものですが、是非この機会に白の紫陽花の魅力を再確認してみてください。きっと紫陽花の上品さに気づくと思いますよ。
白の紫陽花の花言葉は「寛容」です。それでは寛容とはどういう意味でしょう。
「寛容さ」とは、異なる意見や価値観の相手を許し、受け入れることです。それだけでなく、パートナーが裏切ったり傷つけたりした時に、それを許すことも含みます。
白の紫陽花の花言葉、「寛容」とは、結婚において重要な意味を持ちそうですね。
それでは見ていきましょう。
白の紫陽花だけで作ったブーケ
紫陽花は小さな花が集まってできているので、これだけでもボリュームがでますね。
シンプルでカッコいい大人のブーケになります。

出典:www.theknot.com

出典:www.etsy.com
やはり人気!紫陽花とカスミソウの組み合わせ。
ピンクの紫陽花とカスミソウの組み合わせとは少し違った、大人っぽい印象ですね。

出典:www.pinterest.com
紫陽花×カスミソウ×ローズ
同系色の他のお花と組み合わせても素敵ですね。
紫陽花らしい、優しい上品さが出ますね。

出典:www.stylemepretty.com/

出典:www.coastalliving.com/
紫陽花×チューリップ×ユリの葉
白のチューリップとユリの葉のアレンジが大人っぽい雰囲気をアップさせています。
こういうアレンジも素敵ですね。

出典:http://sevensistersflorist.com/
和婚にもつかえそうな和っぽい組み合わせ。
紫陽花はもともと日本の花なので、和のイメージを出すのにも相性のいい花です。
紫陽花×ラン×ローズ
グリーンの蕾がいいアクセントになってますね。
蕾を赤やグリーン、ゴールドの実に変えるとさらに和っぽさがアップしそうです。

出典:www.stylemepretty.com/
紫陽花×芍薬
芍薬は和婚でよく使われる人気の花ですね。
この芍薬の優雅さに白の紫陽花がよく合います。

出典:http://www.brides.com/

出典:http://www.weddingwire.com/
紫陽花×ダリア
芍薬と同じくらい和婚でよく選ばれるダリア。
少しシャープなダリアも優しい色で紫陽花と合わせると、
この通り、ふんわりと優しい上品なブーケに仕上がります。

出典:http://www.colincowieweddings.com/
黄色い花との組み合わせ
こちらも和婚で使えそうな組み合わせですね。
優しい色だけではなく、はっきりとした色と組み合わせるのも素敵ですね。
紫陽花×ひまわり
夏の花の組み合わせですね。
太陽の光をいっぱい浴びている元気いっぱいのひまわりと
雨の日にも静かに咲く紫陽花の組み合わせ。
対照的な二つの花なのに、とっても良く合うのが不思議ですね。

出典:www.pinterest.com
ピンクの花との組み合わせ
白はやはり淡い色との相性がいいようですね。
優しいピンクの花は白の紫陽花の持っている大人っぽい優しさを
そのまま生かしてくれるそんな組み合わせに見えます。

出典:http://www.theperfectpalette.com/

出典:http://www.brides.com/

出典:www.pinterest.com
グリーンとの組み合わせ
同じ紫陽花のグリーンのものと合わせると統一感のあるナチュラルな印象になります。
落ち着きすぎる場合は、大きなリボンでアクセントを付けると良いかもしれません。

出典:http://www.melaniemauer.com/
いかがでしたか?
結婚式ではあまり目にしない白の紫陽花ですが、とっても素敵ですね。
友達とは一味違う、あなたらしい結婚式に使ってみてはいかがでしょうか?