日本人なら子どもの頃からみんな作れる鶴、結婚式に使ってもとっても可愛いんです。今回は折り紙の鶴を使ったアイデアをご紹介します。
鶴は昔から縁起の良い鳥とされていて、結婚式の着物の柄としてもよく使われていて、結婚式にピッタリなんです。折り紙だからといって和婚に合うだけでなく、ドレスにも合うキュートな使いかたもありますよ。折り紙というと席札しか使えないんじゃないかと思われるかもしれませんが、使い道は他にもたくさんあります。とっても可愛く折り紙の鶴で会場をデコレーションするために、想像力を膨らませてみてくださいね。
まずはレセプションエリアなど。
折り紙の鶴のガーランドでデコレーションしてみてはいかがでしょうか?
ペーパーポンポンと合わせるとふんわりした可愛らしい感じがでますね。
ゲストみんなでお揃いでつけるコサージュとして。
みんなで同じものをつけると一体感が出てきますね。
受付の時にゲストに折り紙の鶴のコサージュをくばってはいかがでしょう?
ゲストに折り紙の鶴の羽根の部分にメッセージを書いてもらって檻に入れてもらう。
テーブルの装花の代わりにしてもいいですね。
折り紙の鶴のシャンデリアに!
そして勿論、席札にも使えます。
結婚式に2人の永遠の愛を願って、
指輪の交換の他に折り紙の鶴でできた首飾りの交換も素敵ですね。
スイーツビュッフェなどの背景としてもカワイイです。
フォトブースの背景にしても良いかもしれませんね。
大きな鶴を折って、フォトブースなどに置いておくと、
結婚式のテーマの鶴が思い出にも残りますよ。
いかがでしたか?折り紙の鶴のアイデアが沸きましたか?
ご家族や友達にも手伝ってもらって、みんなの気持ちの詰まった鶴を使って結婚式をデコレーションしてみてください。
きっと思い出に残る良い結婚式になると思いますよ。