ジューンブライド、梅雨で雨が多い季節ですが、その雨の多い時期にも関わらずきれいに花を咲かせるあじさいは、最近結婚式でもよく使われる人気の花になってきているようです。
あじさいの原産は、実は日本なんですよ。
そしてあじさいには、たくさんの花言葉があるようです。
あじさいは花の色を土のphによって変わっていきます。
そのため、少し暗いイメージの「移り気、浮気」という花言葉もあります。
それとは逆に素敵な意味の花言葉もあります。
これは、あじさいの花の色によって意味が違うみたいですね。
① 元気な女性(ピンクのあじさい)
② 辛抱強い愛情(青のあじさい)
③寛容(白のあじさい)
④一家団欒、家族の結びつき
特に、「辛抱強い愛情」、「一家団欒、家族の結びつき」という点では、
結婚式にぴったりという感じですね。
日本でのあじさいのイメージでは、「家族団らん」、「仲良し」、「友情」など人との繋がりに関連する良いイメージがあるようです。
その中でも、今回は女性に人気のピンクのあじさいのアイデアをご紹介します。
あじさいだけでも可愛いけど、他の花と組み合わせても、とってもかわいい、乙女チックな雰囲気を作れる花です。あなたの結婚式で使ってみてはいかがですか?
まずは、あじさいだけを使ったブーケと装花。
あじさいだけで十分に豪華で可愛く見えますね。
この淡いピンクの感じが女子の心をつかんで離しません(笑)
淡いピンクのあじさいとカスミソウとの組み合わせも最高の相性ですね。
とっても優しい印象になります。
アネモネやローズとの組み合わせもかわいいですね。
あじさいがメインではないけど、
芍薬やぼたんなどを引き立てる脇役としても大活躍ですね。
あじさいと白のローズ。
こんなにかわいい組み合わせってあるんでしょうか(笑)
ってくらいかわいいですね。
こんな風に同系色のピンクのお花とグリーンを少しまぜてあげると、
ナチュラルな印象にもなりますね。
いかがでしたか?
身近にあるあじさいですが、結婚式に使うとまた違った味の出るお花です。
春の結婚式に可愛らしさをだしたいあなたは、是非使ってみてはいかがでしょうか?